オプション講座

養成講座

こんな方におすすめ

通信講座だとなかなか
勉強が
はかどらない方

通信講座を修了できるか不安な方

テキストの理解度を
深めたい方

健康管理士一般指導員・文部科学省後援健康管理能力検定1級「養成講座」は、講座の理解度を深めることや資格認定試験合格を目的とした、動画配信形式のオプション講座(2日間・10:00~17:00)です。

講座について

2日間(10:00~17:00)の配信講座です。
通信教育のテキスト1~6および養成講座用のレジュメを使用し、重要なポイントについて時間をかけて丁寧に解説いたします。

スケジュール
10:00~17:00(受付9:30)

受講料
22,000(消費税込)

※2日間セットの講座受講料となります。各日ごとのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。
※養成講座は、通信講座を受講中の方、受講を修了された方のみご受講いただけます。
※健康管理士一般指導員・文部科学省後援健康管理能力検定1級「合格対策講座」とは内容が異なります。
※お申込み後の受講料はご返金できませんのでご注意下さい。
該当テキスト 主な講座内容
1日目
テキスト1
健康管理学
  • 健康の概念
  • 体の基本構造とはたらき
テキスト2
生活習慣病の基礎知識
  • がん
  • 高血圧
  • 肥満
  • 動脈硬化
  • 糖尿病
  • 心疾患
  • 脂質異常症
  • 脳卒中
2日目
テキスト3
心の健康管理
  • ストレスと体の関係
  • 睡眠障害
  • うつ病
  • 心身症
テキスト4
生活を守る栄養学
  • 5大栄養素のはたらき
  • 消化、吸収、排泄のしくみ
  • 減塩法
  • 発酵食品
  • 腸内環境の改善
テキスト5
生活環境と健康
  • 気象と健康
  • 地球温暖化
テキスト6
体を守る健康知識
  • 運動と健康
  • 介護
  • 薬の役割

講座の特徴

日本成人病予防協会の専属講師が通信講座のテキストの内容を、時間をかけてじっくり解説しますので、より理解が深まります。学習していてわからないところは、質問して解決できます。

養成講座を受講して健康管理士の資格認定試験に不合格の場合、合格するまで養成講座の受講が無料となります。

毎回配布するレジュメには、添削問題の該当ページを完全掲載し、添削問題の解答についてヒントをお伝えします。

養成講座日程

2023年 クラス 開講日 会場 詳細
<5月・6月>
2023年5月14日(日)~ 動画配信形式
<6月・7月>
2023年6月11日(日)~ 動画配信形式
<7月・8月>
2023年7月9日(日)~ 動画配信形式
開講日 2023年5月14日(日)
会場 動画配信形式
詳細
開講日 2023年6月11日(日)
会場 動画配信形式
詳細
開講日 2023年7月9日(日)
会場 動画配信形式
詳細

開講中の講座

2023年 クラス 開講日 会場 詳細
<5月・6月>
2023年5月14日(日)~ 動画配信形式
<6月・7月>
2023年6月11日(日)~ 動画配信形式
<7月・8月>
2023年7月9日(日)~ 動画配信形式
開講日 2023年5月14日(日)
会場 動画配信形式
詳細
開講日 2023年6月11日(日)
会場 動画配信形式
詳細
開講日 2023年7月9日(日)
会場 動画配信形式
詳細

通信教育だけでは不安。絶対に合格したい!

今すぐ申し込みましょう!

※当フォームは、プライバシー保護のためSSL暗号化通信を利用しており、別ウインドウで表示されます。